屋 号: 日本高分子技研株式会社
設 立: 2004年4月1日
代表取締役:井上雅司
住 所: 東京都中央区日本橋3−2−14日本橋KNビル4階
電 話: 03-5201-3735
会 員: 日本内視鏡外科学会 賛助会員
日本生体医工学会 会員
Company Name
Japan Polymer Technology Corporation (JPTC)
Established in
April 1st 2004
President
Masashi Inoue
Address
4F Nihonbashi KN Bldg. 3-2-14 Nihonbashi Chuo-ku,
Tokyo, Japan
Phone number
+81 3 5201 3735
Menbership
the Japan Society for Endoscopic Surgery (JSES)
Japanese Society for Medical and Biological Engineering (JSMBE)
視点を変えれば始点
弊社が非常に重要視している考え方です。物事の見方は一つではありません。多角的に注視することで、いままで見えなかったことが明確化されることを表しています。
SN変換
SN変換 「独創的なSeeds」と「高付加価値なNeeds」を結びつける弊社の
「創造的な発想」による切り口で製品開発を行います。
これを当社はSN変換と定義づけます。
熱意という触媒で化学反応を促進させ、今までにない製品を誕生させます。
社 是
三方よし 売り手よし、買い手よし、世間よし
売買当事者のみならず、商売を通じて社会が利すること
company philosophy
日本高分子技研株式会社の活動報告
【2013年】
10月 世界初 練習用持針器販売開始
11月 第26回日本内視鏡外科学会総会において演題でステンレス製練習用
持針器が紹介され、2企業のブースで展示されました。
【2014年】
04月 ドライボックスの概念を変えた「LapaSta」を販売開始
05月 第87回日本消化器内視鏡学会総会へ企業出展
06月 第39回日本外科系連合学会学術集会へ企業出展
07月 第69回日本消化器外科学会総会へ企業出展
08月 LapaStaの商標登録 第5701457号取得
10月 第27回日本内視鏡外科学会総会へ企業出展
11月 第23回日本コンピューター外科学会大会へ企業出展
【2015年】
06月 第27回日本肝胆膵外科学会・学術集会へ企業出展
06月 CNK及びJ9ロゴ決定
08月 縫合練習用糸針 J9シリーズ ナイロンブレード販売開始
09月 第7回日本腹腔鏡下ヘルニア手術手技研究集会へ企業出展
当社ロゴ決定
12月 第28回日本内視鏡外科学会総会へ企業出展
縫合練習用糸針 J9-22Si シルクブレードを販売開始
【2016年】
01月 ホームページ全面改訂
03月 CNK 商標登録 第582344号 取得
04月 第68回日本産科婦人科学学術集会へ企業出展
日本生体医工学会においてステンレス製練習用持針器が
平成27年度新技術開発賞を受賞
09月 第56回日本産婦人科内視鏡学会学術集会講演会へ企業出展
練習用フラミンゴタイプ 練習用メリーランド販売開始
子宮モデルKi-TLH 販売開始
11月 デュッセルドルフで開催されたMEDICA2016でラパスタ、
ステンレス製練習用持針器、CNK吻合モデル等を展示
11月 第78回日本臨床外科学会総会へ企業出展
12月 第29回日本内視鏡外科学会総会へ企業出展
【2017年】
01月 第16回Needlescopic Surgery Meetingに産学連携で出展
02月 管理医療機器販売業を取得 第5530号
05月 アジア最大規模腹腔鏡手術研修センター IRCAD Taiwanにて
ステンレス製練習用持針器やラパスタなどを展示
06月 第29回日本肝胆膵外科学会総会 6th A-PHPBAへ企業出展
10月 IRCAD Taiwanのトレーニングコースでステンレス製練習用持針器、
ラパスタ、二層大腸モデルなどが採用となりました
11月 二層大腸モデル DLB20 販売開始
12月 第30回日本内視鏡外科学会総会へ企業出展し、静岡市立静岡病院
外科・消化器外科 橋本洋右先生をお招きし、第1回折り鶴イベントを開催
【2018年】
02月 第18回Needlescopic Surgery Meetingに企業出展
代表取締役 井上雅司が登壇し、医療トレーニングデバイス開発について
「視点を変えれば始点」を発表
03月 APMBSS2018へ企業出展
07月 第73回日本消化器外科学会総会へ企業出展
第5回日本外科教育研究会へ企業出展
08月 新練習用持針器 CNK-Jシリーズを販売開始
練習用メリーランド、練習用ハサミ鉗子を販売開始
09月 バンコク チュラロンコン大学記念病院にて経済産業省主催で開催された
ハンズオンセミナーで初の企業展示
10月 IRCAD Taiwanで開催されたINTENSIVE COURSE IN LAPAROSCOPIC
GENERAL SURGERYにてJPTC Training Setなどを展示
11月 クアラルンプールで開催されたELSA2018にてIRCAD Taiwanとの共同企画で
Suture Chalengeを開催し、当社が推薦する練習用持針器、ラパスタ、
パームカメラスタンド、モニター、ビデオカメラを使用。
優勝者へ当社のJPTC Training Setを景品として提供
12月 第31回日本内視鏡外科学会総会へ企業出展 静岡市立静岡病院
外科・消化器外科 橋本洋右先生をお招きし、第2回折り鶴イベント開催
バンコク シリラート病院にて経済産業省主催で開催された
ハンズオンセミナーで企業展示
【2019年】
01月 世界初の縫合練習用漢字モデル 「和」開発開始
07月 第6回 日本外科教育研究会学術集会 企業出展
IRCAD Taiwanにて漢字モデル「和」が紹介されました
縫合練習用漢字モデル 「和」販売開始
08月 台北で開催された医学生学会で出展をされたIRCAD Taiwanで
練習用持針器、ラパスタ、パームカメラスタンドなど紹介
09月 第56回日本産科婦人科内視鏡学会学術集会に企業出展
当社ブースにてKaminote Challenge主催の折り鶴コンテストを開催
10月 第10回神奈川県若手産婦人科医の会に企業出展
タイムトライアルで当社製品を提供
東京都と国立国際医療研究センターとの連携の「現地ニーズを踏まえた
海外向け医療機器開発支援」(SMEDO)の10社に選ばれ医療機器開発の
支援をしていただくこととなりました。
11月 第40回日本肥満学会 第37回日本肥満症治療学会学術集会へ企業展示
チェンマイで開催されたELSA2019に参加し、IRCAD Taiwanブースで
練習用持針器、縫合漢字モデル 和、パームカメラスタンド等展示
12月 第32回日本内視鏡外科学会で企業展示 静岡市立静岡病院
外科・消化器外科 橋本洋右先生をお招きし、第3回折り鶴イベント開催
モバイルトレーニングセットを発表
【2020年】
02月 第18回Needlescopic Surgery Meetingに企業出展
株式会社メディコン様との共催で第1回Cup Needleを開催
優勝者とブービー賞の先生へは弊社から景品を贈呈
02月 現地ニーズを踏まえた海外向け医療機器開発支援(SMEDO)により、
ベトナムの病院、医療機器協会などを視察。
弊社製品が認められ、ベトナム代理店と販売の協議を継続中
06月 エネルギーデバイスで凝固切開ができる三層モデル Tri-Layerを
販売開始
07月 ステンレス製練習用持針器の製品名を大幅に変更
練習用持針器のブランドCNKの更なる飛躍に向けて新たな取り組みを開始
リユースの鉗子類を練習用として採用し、販売開始。
洗浄ポート付きなのでウェットラボでも使用可能
09月 ネットショップを開店
09月 シャフト径Φ3mmの細径持針器を練習用として販売開始
剛性もあり、Φ5mmの持針器と遜色がない新たな練習用持針器
ジャパンバリアフリー2020でタイ王国大使館で両国の懸け橋についてお話をさせていただきました。